♪レーベンアンサンブル(室内楽)のご紹介♪
子どもが通っていた谷戸幼稚園で出会ったママたちが始めた室内楽グループです。フルート、バイオリン、チェロ、ピアノの編成で、クラシックやポピュラーの曲をお届けします。
「レーベン」はドイツ語で「元気」という意味。活気のある、誰もが楽しめる音楽を作っていきたいと思っています。
2018/04/21 「谷戸まつりプラネタリウムシアター」開催
2018/04/10 「あいプラネット」HPにリンクをはりました
2018/03/25 「SORATOMO」でのプラネタリウムシアター開催
2017/11/23 「お母さんのためのプラネタリウムシアター」開催
2017/01/27 「星つむぎの村」・「病院がプラネタリウム」・「星空工房アルリシャ」にリンクをはりました。
2016/12/25 「第8回やとっこ天文あそび」開催
2016/07/24 「第7回やとっこ天文あそび」開催
2016/03/05 「地域生涯学習やとにん天文あそび」開催
2015/07/19 「第6回やとっこ天文あそび」開催
2015/03/07 「地域生涯学習やとにん天文あそび」開催
2014/07/12 「地域生涯学習やとにん天文あそび」開催
2013/08/25 「第5回やとっこ天文あそび(天文台見学)」開催
2013/07/13 「第4回やとっこ天文あそび」開催
2013/04/20 「望遠鏡工作(第3回天文あそび)を開催しました。
2013/03/08 UNAWEにリンクをはりました。
2013/03/01 和歌山大学富田研究室「天文あそび」にリンクをはりました。
2012/12/08 「第2回やとっこ天文あそび」開催
2012/08/05 「第1回やとっこ天文あそび」開催
2012/06/06 「やとっこ天文あそび」西東京市公民館に団体登録
2012/06/06 金星の日面経過
2012/06/04 部分月食
2012/05/21 金環日食
2012年5月21日の金環日食をきっかけにはじまった「やとっこ天文あそび」。
これまで公民館でのプラネタリウム、絵本の読み聞かせ、望遠鏡工作、天文台見学、小学校での生涯学習などを年2~3回のペースで行ってきました。
満天の星空を見上げることが少ない街でも、地球上のさまざまな困難をもつ人たちの頭上にも、星は毎日かわらずそこにあります。
いっときでも悠久の星空を見上げ、人智を超える宇宙の歴史に思いをはせ、ひるがえって命あふれるわたしたちの地球を見つめ、そんな体験を通して自分たちと自分たちをとりまく命の奇跡を感じてほしい。
そのような思いで発起人は活動を続けています。
あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から